マウスピースと混同されることの多いマウスガード。一般的にスポーツ時の外傷保護を目的としたものがマウスガードと呼ばれており、ボクシングやラグビーなどの激しいコンタクトスポーツでは着用が義務化されています。また近年は子供の運動時に着用が推奨されるようになるなど、マウスガードへの注目が高まっています。
この記事では、渋谷・宮益坂の近藤歯科クリニックの近藤院長の話をまじえながら、マウスガードの効果や目的、注意点などについてお伝えします。
マウスガードとは何か?マウスガードとマウスピースの違い
マウスガードとマウスピースは呼び方が異なるだけで、実は明確な違いはありません。一般的にはマウスガードはスポーツの際に口内を保護するためのもの、マウスピースは歯列矯正やいびき・歯ぎしりなどの予防のためのものとして、使い分けられているケースが多いです。スポーツの種類によっても呼び方が異なり、ボクシングではマウスピースと呼ぶことが多く、それ以外のコンタクトスポーツではマウスガードと呼ぶことが多いようです。
渋谷・宮益坂にある近藤歯科クリニックの近藤院長によると、スポーツ用のマウスガードと歯列矯正のマウスピース、いびきや歯ぎしりのためのマウスピースは、すべて作り方が異なるそう。また、マウスガードはスポーツ用品店などでも販売していますが、合っていないものを着用すると逆効果になることがあるため、歯科クリニックで専門家に相談しながら作ってもらうことが重要になります。
スポーツ用マウスガードの種類
スポーツ用のマウスガードには、スポーツ用品店や歯科クリニックで購入できる市販のものと、歯科医に相談しながら作るカスタムメイドのものがあります。それぞれ詳しくご紹介します。
①市販のマウスガード
スポーツ用品店などで購入し、自分で製作するタイプ。お湯で温めてから口内に装着し、冷えて固まったら取り出し、完成です。あとは気になる部分を削ったり切ったりして微調整します。店舗やインターネット通販で入手しやすく、すぐに作ることができるうえ安価のため、スポーツ用のマウスガードを着用する方の多くがこのタイプを選択しています。一方、自力で調整するのは限界があり、噛み合わせや適合性、維持力、装着感には問題が多いとも言われています。
②歯科クリニックで作るマウスガード
歯科クリニックで歯科医師や歯科技工士が製作するタイプで、スポーツの種目・レベル・口腔内の状態などを考慮して設計されます。適切な嚙み合わせとなるよう、何度か調整する必要があるため、完成までに時間がかかる一方で、適合性に優れ、違和感が少なく、スポーツの種目や選手の口腔内に適した設計ができるというメリットがあります。非常に細かく調整されるため、噛み合わせが安定し、体のバランスが整いパフォーマンスの向上も期待できます。
なぜ今マウスガードの着用が推奨されているのか?
スポーツ用のマウスガードの目的はいくつかあります。まず、ボールや他の選手の身体が当たることによる口内への外傷の予防と軽減です。野球では顔面にデッドボールを受けることもあるため、マウスガードで歯を守ることはとても大切になります。
次に、自分の歯が他の選手を傷つけることを防ぐことです。サッカーのヘディング時やバスケットボールでジャンプする時などに顔面が衝突し、歯が凶器となるリスクがあります。自分だけでなく他の選手を守るためにも、マウスガードの存在は重要なのです。
最後はスポーツクレンチングの防止です。スポーツクレンチングとは運動中の強い噛みしめのことで、歯の表面がすり減ったり破損したりすることがあるため、マウスガードで予防します。
さらに、マウスガードには外傷保護だけでなく、スポーツのパフォーマンスを向上させる効果もあると言われています。これは、マウスガードを着用することで噛み合わせが安定し、体幹が整うためです。スポーツ時のマウスガードの着用によるパフォーマンスの変化についてはさまざまな研究が行われており、意識の高いアスリートはマウスガードの有効性に注目しています。
文部科学省の「スポーツ基本計画」では、子供たちがスポーツをする際の外傷予防のためにマウスガードを着用するべきであるとし、その普及を呼びかけています。学校の体育活動においても、歯の外傷は目の外傷に次いで多いというデータもあり、教育現場でのマウスガードの導入の必要性も指摘されています。ただ、現在の歯科医療制度ではマウスガードは自由診療扱いとなっているため、なかなか普及しないのが現状です。まずは子供たちが安全にスポーツをできるように、保護者がマウスガードへの意識を高めることが第一歩だと言えます。
マウスガードの義務
種類 | 対象 | 備考 |
ボクシング | すべて | 赤色は不可 |
キックボクシング | すべて | ストラップ付きは不可 |
空手 | 一部団体 | |
格闘技(K-1) | すべて | |
格闘技(修斗) | すべて | |
アメリカンフットボール | すべて | 白・透明は不可 |
アイスホッケー | すべて | 白・肌色・透明は不可 |
ラクロス | 女子のみ | |
ラグビー | U-15(中学)・U-18 | 赤色は不可(U-15) |
マウスガードの推奨・許可
種類 | 対象 | 備考 |
テコンドー | すべて | |
バスケットボール | すべて | 透明のみ |
硬式野球 | 高校生 | 白・透明のみ |
モーターバイク | トライアル競技 | |
ミニラグビー | U-12(小学) |
引用:8020推進財団HPより
マウスガードにかかる費用と保険適用は?
歯科クリニックでスポーツ用マウスガードを作製する際は基本的に自由診療、つまり保険適用外となります。全額自己負担となるため、具体的にどれくらいの費用になるのかを事前に確認しておきましょう。渋谷・宮益坂の近藤歯科クリニックでマウスガードを製作する際には、事前におおよその費用をお伝えしています。気軽にお問い合わせください。
渋谷・宮益坂の歯科医が語る「マウスガードの重要性」
渋谷・宮益坂にある近藤歯科クリニックの近藤院長は、保育園に訪問し、児童の歯を診察する活動を行っています。多くの子供たちの歯を見てきた近藤院長は、子供たちがマウスガードを着用することの重要性を強く訴えています。
「あまり知られていないのですが、運動時に歯が折れたり割れたりする児童は実は非常に多く、以前から問題視されてきました。小さなお子さんはもちろん、中学・高校に上がるとさらに激しい運動をする機会が増えるため、その分歯に関する怪我も増加傾向になります。このため、マウスガードを日常的に活用することは、とても大事なことなのです。
特に歯並びが悪かったり、噛み合わせが悪かったりする児童は、噛む力が弱くなります。噛む力が弱いと体幹にも影響が出て、バランスが鈍ってしまうんです。その子本来の力を出すことの妨げとなる恐れがあるので、きちんと噛み合わせを調整してしっかりパフォーマンスを発揮できるようにしてあげたいですね。
その時に一番大切なのが、市販のマウスガードを選ばないこと。なぜなら、どんなスポーツをするかによってもマウスガードの作り方は変わりますし、その子の口内の状態によっても調整の仕方がだいぶ違うためです。合わないものを長く着用することで、歯列不正が進行してしまうかもしれず、逆効果になることも。しっかりその子の口内に合わせるためには、専門医が診察し、何度か着用してもらいながら細かい調整をする必要があります。そうやってできたマウスガードなら、その子の歯を守りながら本来の力を発揮するためのサポートもしてくれるはずです。マウスガードを着用するなら、必ず信頼できる歯科クリニックで作りましょう」
マウスガードをご検討の方は、“選ばれる歯科医”渋谷・宮益坂の近藤歯科クリニックへ
渋⾕・⻘⼭エリアにお住まいの方、お勤めの方を中心に、多くの皆さまの⻭とお⼝の健康を⾒守り続ける近藤歯科クリニック。その大きな特長となっているのが、患者様からのご紹介、口コミで受診される方が多いこと。広告や営業活動はせずとも、開業から20年の間 “選ばれる歯科医” であり続けることに感謝を忘れず、⼀⼈ひとりの患者様に丁寧な診療を⼼がけています。マウスガードの作成をご検討の方は、ぜひ話を聞かせてください。渋谷・宮益坂でお待ちしています。